フェア情報

額賀澪先生『さよならの保険金』(KADOKAWA)お宛名入りサイン本キャンペーン

日時:2025年9月2日(火)~ 2025年10月15日(水)20:00
場所:下記Google フォームにてオンライン申込(受取:芳林堂書店高田馬場店3Fレジカウンター、また、代引き発送にて)

2025年10月16日(木)発売予定の額賀澪先生『さよならの保険金』(KADOKAWA)(税込1,760円)をご予約ご購入された方にお宛名入りサイン本を販売いたします

額賀澪先生

『さよならの保険金』

(KADOKAWA)

お宛名入りサイン本キャンペーン開催! 


【キャンペーン概要】

対象書籍を受付期間中に購入申込された方に、
額賀澪先生のサイン」と「お客様のお宛名」が入った書籍を販売致します。

サイン本はご用意が整い次第、ご応募のアドレス宛に通知のうえ、発送いたします。

※発売日にはご用意できませんのでご了承ください。

⇒ 作成の都合上、2025年10月下旬以降の発送となる予定です。準備完了次第メールにてお知らせ致します。

お待たせして申し訳ございませんが、なにとぞよろしくお願い申し上げます。

皆様のご予約を心よりお待ち申し上げております。


【キャンペーン対象商品】

① 2025年10月16日(木)発売

額賀澪/著 KADOKAWA/刊

『さよならの保険金』

税込1,760円(本体1,600円・予価)


【内容紹介】

『さよならの保険金』

就活の最終面接の日、桐ヶ谷麻海のもとに、青森で漁師をしている父の船が遭難したという連絡が入った。家族と就職先を一度に失った麻海は、東京で暮らす叔父・響介のもとに転がり込むことになる。
居候としてなにか仕事をさせてほしいという麻海に、響介がかけた言葉は「掃除も洗濯も料理も別にやらなくていいから、俺の仕事をちょっと手伝って」。
響介の仕事とは、保険調査員。保険金を支払うにあたって不正や問題点がないか調べる仕事であるらしい。麻海は見習い調査員として詐欺が疑われる事案の調査をするなかで、生と死、お金にまつわる様々な家族の思いにふれていく。

〈目次〉
第一話 親不孝者だね
第二話 風邪みたいなもんだ
第三話 八割が黒だな
第四話 我々は保険調査員ですので
第五話 魔が差した
第六話 肩入れするなよ
第七話 お気をつけください
最終話 喪失の代償だ

 

〈著者より〉
保険調査員の小説と聞いて、「事故死と思いきや実は保険金目的の殺人で、保険調査員が事件を華麗に解決!」という物語を思い浮かべた方もいるかもしれません。保険調査員を書こうと思ったとき、私もそんな物語を想像しました。ところが現役の調査員の方々を取材する中で、想像以上に私達の身近にある保険金詐欺の存在を知りました。普通に生活している普通の人が、最も簡単に手を出せてしまう詐欺が、保険金詐欺なのだと思います。そんな保険金詐欺をめぐる、甥と叔父の物語です。

〈担当編集より〉
保険調査員という職業を知っていますか? 私はうっすらと存在は知っていたものの誤解だらけで、作中で麻海が響介に認識を正されて「ぎくり」となるところでは、完全に麻海とシンクロしていました。
この叔父と甥が、探偵(のようなもの)として活躍するのですが、保険金専門の探偵なので、犯人(?)を追い詰めるのも崖ではなくリビングで優雅に紅茶を飲みながらだったり、証拠として盗撮した写真を出したら逆に責められる空気になったりします。ちなみに、保険金を受け取るためのあの手この手が登場しておりますがこれは役に立つライフハック……ではもちろんありませんのでお気をつけて!!


【著者紹介】

額賀澪(ぬかが みお)

1990年生まれ。茨城県行方市出身。日本大学芸術学部文芸学科卒業。2015年、 『屋上のウインドノーツ』(「ウインドノーツ」を改題)で第22回松本清張賞、『ヒトリコ』で第16回小学館文庫小説賞を受賞しデビュー。著書に「タスキメシ」シリーズ、「転職の魔王様」シリーズ、『願わくば海の底で』『風に恋う』『カナコと加奈子のやり直し』『夜と跳ぶ』などがある。


【ご予約受付期間】

2025年9月2日(火)  ~ 2025年10月15日(水)20:00


【ご予約申し込み・商品引き取り方法】

ご予約ご希望のお客様は、Googleフォームでの受付・販売となります。

〇お申し込みは、下記Googleフォームからのみ承ります。

https://forms.gle/JcdWEzrFCb1DAcBDA

※お電話での申し込みは承ることができません。

質問等のご連絡先:芳林堂書店高田馬場店 3階まで https://www.horindo.co.jp/contact/

【キャンセル/変更に関して】
 
・受付期間終了後のキャンセルは一切お請け出来ません。必ず期間内にご連絡ください。
 上記を守られない場合・また代引の受取拒否や受取のないまま連絡がつかない場合は、
 商品を廃棄させて頂き、今後のお宛名キャンペーン/サイン会への一切のご参加をお断りする場合がございます。
 
▼WEBからのご連絡はこちらより(お問い合わせフォーム)
 
・受取期間内に来店が難しくなってしまった場合は、代引き発送を承りますので
 お問い合わせフォームよりご住所等を添えてご連絡ください。
・宛名の変更などは受付期間内のみ承ります。
 同様に上記のフォームよりご連絡ください。
~~~~~~~~~~
【諸注意】

・キャンペーンの性質上、発売日に商品をお届けすることが出来かねます。

 サイン本のご用意が完了次第のお渡しとなりますのでご了承下さい。
・代引配送の際には商品代金の他、代引手数料と送料が別途かかります。
・お渡しの準備が出来次第、店頭受取のご案内/代引き発送希望の方は出荷とともにご案内のメールをお送り致します。
~~~~~~~~~~
 
【応募完了と応募内容の確認に関して】
 
・入力後、次ページの「送信」ボタンを押して受付完了となります。 
 入力いただいたメールアドレスに回答の控えが自動送信されますので、受取まで保管してください。

※芳林堂書店からの完了確認、受付完了のメールの返信は <ございません> ※
 
 ⇒ 自動返信が届かない場合、メールアドレスの入力不備/迷惑メール設定で弾かれている可能性が御座います。下記のような回答完了の画面が出たら当方にデータは送信できておりますので受付には問題ございませんが、受付できているか不安な場合、内容の確認がご自身で出来ない場合は下記までご一報ください。
何卒よろしくお願い申し上げます。

関連記事

ページ上部へ戻る