イベント情報
5.72025
安藤玉恵さん『とんかつ屋のたまちゃん』(幻冬舎) 発売記念トーク&サイン会 ゲスト:清田隆之さん
場所:芳林堂書店高田馬場店8Fイベントホール
書泉オンラインにて受付いたします。【イベント参加券付き書籍⇒1,870円(本体¥1540+システム手数料¥330含む)】2025年5月28日(水)発売予定の安藤玉恵さん『とんかつ屋のたまちゃん』(幻冬舎/参加権つき)をご購入された方がご参加頂けます。
安藤玉恵さん
『とんかつ屋のたまちゃん』
(幻冬舎)
発売記念トーク&サイン会
ゲストには、清田隆之さん
をお招きします。
どうぞこの機会にご参加下さいませ。
【開催期間/日時】
2025年6月6日(金)開始19:00(開場18:45)
受付順に参加番号を発行いたします。
また、当日は、メディアが入る可能性がございます。
お客様が映りこむ可能性がございますので、ご了承いただけますと幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
【開催場所】
芳林堂書店高田馬場店 8Fイベントスペース
【イベント内容】
トークイベントののち、サイン会を行います。
※サインは為書き(宛名入れ)を必須とさせていただきます。
※宛名の指定は、当日記入用紙をお渡しいたしますので、記入したものをサインの際に著者にお渡しください。
※書籍は、当日8Fイベント会場にてお渡しいたします。
※お写真撮影はなしとさせて頂きます。
【ご参加条件】
イベント参加権付の書籍を書泉オンラインにて先着販売いたします。
チケット代 税込1,870円(書籍代1,540円+オンライン手数料330円)
【書泉オンラインのご利用について】
・この商品の決済方法はクレジットカード決済となります。
・お1人様2枚の購入制限がございます。
→ チケットをお持ちでない同行者はご入場頂けません。必ず入場人数分のチケットをご購入ください。
→ ご本人/同行者の分を一度にお求め頂いて問題ございませんが、当日入場チェックの際にご本人様確認をする場合がございますので、ご購入者様ご本人のご来場が必須となります。
・他商品と併せてご購入いただくことができませんのでご了承ください。
※重要
オンラインショップでのチケット購入の際のシステム利用料について
本イベントは発券処理にあたりシステム利用料を別途いただくこととなります。
書籍1冊(参加券1枚)にあたり330円(税込)のシステム利用料です。
詳細 https://www.shosen.co.jp/news/24052/
【受付方法】
<ご参加申し込みは先着となります>
申込受付期間:2025年5月9日(金)12:00~
▼下記URLより申し込みを受付いたします(書泉オンライン)
〇チケット代 税込1,870円(書籍代1,540円+オンライン手数料330円)
https://shosen.tokyo/?pid=186422684 5/9よりオープンします
※入力内容に不備がある場合、通信障害等で決済完了がしていない場合など、受付が完了していない場合にはお席の確保はできませんのでご注意ください。
参加詳細に関しましては、後日(イベント数日前まで)お送り致します当日のご案内のメールに記載いたします。
何卒宜しくお願い致します。
【対象書籍】
2025年5月28日(水)発売予定
『とんかつ屋のたまちゃん』(幻冬舎)
税込1,540円(本体1,400円)
9784344044111
【内容紹介】
『とんかつ屋のたまちゃん』
昔の記憶って、いったん思い出すと、どうして止まらなくなるのだろう――。
実家は、元花街、東京・尾久のとんかつ屋「どん平」。
話題作にひっぱりだこの個性派俳優が綴る破天荒な家族と愉快な街の記憶
話題の映像作品や舞台で鮮烈な印象を残す俳優の安藤玉恵さんの実家は、元花街、東京・尾久のとんかつ屋「どん平」。阿部定事件が起きた尾久三業通りの待合茶屋は、「どん平」から20メートルくらいのところ。一家の大黒柱だった祖母、放蕩する祖父、数々の地元の伝説を持つ父、太宰治好きで、ファンキーで臥せがちな母、そんな母を一緒に看病した兄。まわりにはいつも商店街の人たちがいた――。若手芸人が小学校の通学路で稽古し、着物を着たお姉さんが歩いていた時代、昭和の最後のほうの話。
なつかしくて、おかしくて、バカバカしいのに、涙が出ちゃう。そんなノスタルジックな感情を呼び起こす名エッセイ。
【著者紹介】
安藤玉恵 (あんどう たまえ)
1976年生まれ、東京都荒川区出身。
早稲田大学演劇倶楽部で演劇を始め、舞台、テレビドラマや映画と幅広く活動。
映画『夢売るふたり』で第27回高崎映画祭最優秀助演女優賞を受賞。
たしかな演技力で様々なジャンルの役を演じ、注目を集める。
連続テレビ小説『あまちゃん』『らんまん』、『阿佐ヶ谷姉妹の のほほんふたり暮らし』(以上、NHK)、ドラマ&映画「深夜食堂」シリーズ、舞台『花と龍』『命、ギガ長ス』など多数の作品に出演。『とんかつ屋のたまちゃん』がはじめての著書となる。
【ゲスト】
清田隆之(きよた たかゆき)
1980年東京都生まれ。文筆業、「桃山商事」代表。早稲田大学第一文学部卒業。ジェンダー、恋愛、人間関係、カルチャーなどをテーマに様々な媒体で執筆。朝日新聞beの人生相談「悩みのるつぼ」では回答者を務める。桃山商事としての著書に『生き抜くための恋愛相談』『モテとか愛され以外の恋愛のすべて』、単著に『さよなら、俺たち』『自慢話でも武勇伝でもない「一般男性」の話から見えた生きづらさと男らしさのこと』『おしゃべりから始める私たちのジェンダー入門』、Podcast番組『桃山商事』『オトコの子育てよももやまばなし』も配信中。新刊『戻れないけど、生きるのだ 男らしさのゆくえ』が2024年末に発売。
【イベントご参加にあたってのお願い・注意事項】※ご来場の前に必ずご確認ください。
※出来る限りのマスク着用をお願いいたします。
当日の諸注意
※危険物のお持ち込みはご遠慮下さい。
※安全面、警備強化の一環と致しまして、当日はボディチェックを実施させていただく可能性が御座います。ご協力をお願い致します。
※イベント会場内にロッカー、クロークはございませんので、イベント会場には必要最小限の手荷物でお越しくださいますようご協力お願い致します。
※お菓子などの差し入れはご遠慮ください。
参加券について
会場の収容人数の都合により、事前申し込みのない同伴者の入場はお断りさせていただきます。(未就学児・介護者を除く)
※イベント参加券の転売行為、コピー、偽造は固く禁止致します。
転売により購入された参加券のトラブルについては一切の責任を負いません。
転売で購入されたことが明らかな場合は、イベント参加をお断りさせていただきます。
入場のチェックはイベント数日前にお送りする当日のご案内のメールに記載されている受付番号(整理番号)で行います。こちらのメールか、印刷したもの等、ご提示できる物を必ずお持ちください。番号の確認ができない場合、ご入場頂けない可能性がございます。
整列について
※参加券番号により集合・整列時間が変わる場合が御座います。こちらのページでご案内致します。
当日は集合時間をご確認の上、ご来場ください。
※イベント当日は、参加券に記載の集合時間を過ぎてのご来場ですと列の最後尾へのご案内となりますので、予めご了承ください。
イベント進行上の諸注意
※イベント当日は進行の都合上、会場にてお待たせする場合がございますのでご了承ください。
※イベント当日は最終回のサインの列が途切れ次第終了致しますのでご了承下さい。遅く来られた場合、参加券をご予約いただいておりましてもご参加できないことが御座いますのでご注意ください。
※イベント終了後、会場にて他のお客様の通行を妨げる行為はご遠慮ください。
※参加券発売時・イベント当日は、スタッフの指示に従って下さい。会場にて混乱が起きた場合イベントを中止する場合があります。
※本イベントの安全な運営の為、主催者側がイベントに参加するにふさわしくないと判断した場合は、特定のお客様にご参加をお断りする場合が御座います。予めご了承ください。
その他
※イベント内容は予告なく変更になる場合がございます。その際は当サイトにて逐次お知らせ致しますのでご了承ください。
※天候や災害、トラブル等により、やむをえず中止になる場合が御座います。
※会場までの交通費・宿泊費等はお客様ご自身のご負担となります。万が一、イベントが中止になった場合でも条件は変わりません。
※会場周辺での深夜・早朝の泊り込み、座り込みや集会などは他のお客様のご迷惑となりますので、固く禁止させて頂きます。
※予約代金を支払ったうえで当日ご参加いただけなかった場合は、イベント終了後2週間以内に参加券をお持ちいただければ商品と交換致します。(サインは入りますがお宛名は入りません)
※イベントに関するお問い合わせは、開催店舗へ電話、またはメールにてお願い致します。(Xでのお問い合わせには対応できませんので予めご了承ください)
以上の注意事項を必ずお読みになり、ご理解の上、イベントへの参加をお待ちしております。
レジ袋有料化のお知らせ(ご購入の際はマイバッグをご持参ください)
書泉では、環境保全のためレジ袋を有料化いたします。
これに伴い、フロア・会場にてレジ袋の無料配布はございませんので、マイバッグのご持参をお願いします。(※レジ袋は各フロアのレジカウンターにてご購入可能です。)